9月の新月は種まきから始めます
昨日の新月は、種まきをしました。
ツキアカデミーで新月は種まきや根っこの
部分の収穫をする事に適したタイミング、と考えています。
暑い日差しを抜けて、山にも少し秋らしい風が吹き始めて来たタイミングでムーンナチュラルファームと呼ぶツキエコロジーの畑からとれた植物達から
繋いできた種を、苗ポットに優しく優しく入れて
いく作業をしました。
種は基本、畑から繋いだ種たち。
それ以外はたねの森さんの無肥料の種です。
ポットに入れる種は2ツブ以上。
ひとつだけだと芽が出ない事もあるし、2個以上入れると種同士が競争してより大きく育つとか?
もう土の中から微生物同士の話し合いが始まっているのですね。
次の満月🌕までの2週間。
地下から引力で栄養を吸い上げて、ものすごいエネルギーとと共に芽を🌱だしてくれるはず。
2週間後の満月に、次は苗を植えます。
下北沢時代もベランダで沢山ハーブや植物を育てていましたが、こんなに沢山の種から育てるのは
初めてです。
ハーブをもっと身近に感じて、美容に活かす。
その為にはどのくらい手間がかかって、時間とエネルギーを費やすのか体感しなくてはなりません。
オーガニック、と一言でいってもどんなに育てるのが大変なのか。
畑で感じる事も沢山ありました。
化粧品としてパッケージされて、商品として
手にとって頂くまで。
見せかけのオーガニック化粧品ではない、地球の循環を大切にして人も美しくする美容の一歩です。
0コメント