美味しいコンポストの作り方

今日はpocapocaが主催するコンポストの作り方のワークショップに参加しました。

生ゴミを分解してくれるキッチンに置くコンポストではなく、畑で使う堆肥を効果的に作るコンポストの作り方でした。


うえのちしん先生考案のオリジナルコンポストは、ワイヤーで出来ているので軽くて持ち運びも簡単。


畑の畝に置いて土の分解が進んだら、そのまま次の畝に運んで表面の土にすき込めば簡単に美味しい土の出来上がり。

コンポストってなぜ作るのですか? って最初に質問があって、

・生ゴミを減らすため

・野菜を美味しく作る為、など沢山の理由が出ました。


でも要は、美味しい土を作って植物や野菜を楽しむ為なんですよね。


最近おしゃれコンポストが出てきたり、コンポストアドバイザーなんて人も出てきました。


でもまずはシンプルに美味しい土を作る為なんです。

そんな基本に立ち還れました。


pocapocaの主催するTSUKIアカデミーという学校の卒業生の皆さんと和気あいあいと太陽の下で自然の風を感じながら作るコンポストは特別な時間でした。

いつかキッチンで生ゴミの匂いを出さずに堆肥にするコンポストのワークショップも開いてくださるかも?

詳しくはpocapocaのFacebookページのフォローをぜひ!

明日は畑仕事の日です。 コンポストも設置されてワクワク楽しみです。




自然から学んでいく私のオリジナルなアーユルヴェーダ観や、滋賀の移住生活に興味のある方はビシエアーユルヴェーダのFacebookページのフォローをお願いいたします。

畑に咲き乱れる美しい植物や、畑初心者の私の成長記録に興味のある方はビシエアーユルヴェーダのインスタグラムのフォローをお願いいたします。


LINE公式アカウントが出来ました!

お話を聞いてアーユルヴェーダの

体質を探っていくオンラインコンサルテーション

を30分無料で

LINEの公式アカウントの登録をして下さった

方へプレゼント致します。

2020/9/30までの限定企画です。

LINEの公式アカウントから追加をしていただいた後

・ご希望のお日にちと時間帯

・LINE電話かzoomのどちらがご希望か

・お悩み又は相談内容

のメッセージをお送りください。

皆様にオンラインでお会い出来ます日を楽しみにしております。 


Viciet Ayurveda

ビシエ アーユルヴェーダ viciはサンスクリット語で波  etはフランス語で&and     波のように繋がりが      生まれますように

0コメント

  • 1000 / 1000