滋賀生活してから東京滞在で変わったコト

丁度2週間前に東京に帰っていました。
深夜バス、確か乗るのは2回目くらいかしら?

思った以上に快適であっという間にバスタ新宿に到着。 外の明かりが見えて来て、バスから外を眺めてすぐ見てしまったのは土と街路樹。

土がどんな色で硬さはどんな感じで、葉っぱの色はどんな風になっているのかな?

太陽の光も考えていました。

たった四ヶ月しか住んでいないのに、滋賀生活をしたコトで自然に対する見方に新しい一面が増えました。

東京の土は堅そうで、栄養が少ない感じ。

畑のふかふかした柔らかい土を知ってしまうと、味気ない東京の土。

でも葉っぱもお花も雑草も、みんなみんなたくましくアスファルトの隙間やプラスチックのプランターから生えていました。
家で育てている植物や野菜も土が大切。

どんどん土や植物に対する知識が増えて来ています。
明日は岡本よりたかさんの今季最後の授業です。

前回植えた種は、苗はどうなっているかな?
楽しみです。

Viciet Ayurveda

ビシエ アーユルヴェーダ viciはサンスクリット語で波  etはフランス語で&and     波のように繋がりが      生まれますように

0コメント

  • 1000 / 1000