梅雨になる前の過ごし方

雨の日が少しづつ増えていって梅雨に突入していきますね。


梅雨の前の清々しい日を上手く活用して、梅雨入りして身体が重くなったり、気持ちが沈むのを防ぎたいですね。


梅雨入り前に増えていくのはピッタとカファ。

湿気、暑さと重たいじっとりとした空気のカファと言うと伝わりやすいでしょうか?


この2つの要素をバランスするのは、逆の冷たく、軽く、サラッとした要素を意識するだけです。 簡単でしょ?


例えば、ランチはスパイスの効いたカレーをやめて蕎麦にしてみる。 身につける洋服もコットン素材のサラッとした感触の洋服にする。


間違っても化繊は汗も吸わないですし、ゴワゴワするので避けましょう。


直射日光も気持ちが良いからついつい浴びてしまいますがなるべく日陰を選んで、ピッタの時間と言われる10時〜14時は室内にいるようにしましょう。


アロマの香りもとっても効果的。 スッキリするペパーミントや、グレープ、ベルガモットの柑橘系の香りもこの時期にぴったりです。



ちょっとした工夫で梅雨入り前の身体を整えておくと、梅雨本番から真夏になった時に楽です。 

そして、食べ過ぎないこと。 

少しづつ消化力も落ちてきているので、腹八分目まで。

食事を味わったら100歩歩く習慣もお忘れなく。

素敵な5月を過ごしましょう。


Viciet Ayurveda

ビシエ アーユルヴェーダ viciはサンスクリット語で波  etはフランス語で&and     波のように繋がりが      生まれますように

0コメント

  • 1000 / 1000