空と風、火、水と地で出来ている世界
滋賀に移動してからも、変わらず自宅で自粛しているのですが昨日、初めて近所の裏にある神社にお参りに行って来ました。
引っ越しのご挨拶を兼ねて。人の居ない時間帯に。
私の住む山は、昭和の新興住宅地で新しく切り開かれた場所だそうです。
山の上から雪解け水が疎水を通って静かに流れていきます。その奥に鎮座する樹齢千年の杉の木。
西暦の半分をこの山の中で過ごしているんだ、と思うとなんだか自然と手が合わさります。
参道から坂道を下り歩いていると、後ろから優しい風が肩を包むように吹いてきました。
空と風(ヴァータ)火(ピッタ)水と地(カファ)が全て此処にある、と気づいてしまったのです。
きっと新宿の地下街を歩いていたら気が付きもしないでしょう。
この空と風という要素が空間と変化を作り。
火という例えば太陽の熱や日差しが温かさや異化の助けをして。
水と地が浄化し、包み込むベースを作る。
この自然界にある5つの要素がくっきりと独立しているようで、混ざり合って、助け合って、打ち消しあって。その変化を優しく見守ること。
それが私の考えるアーユルヴェーダなのかも、と言う気づきになりました。
新しい場所に身を置いて、五感が敏感になって来ているのかもしれませんね。
LINE公式アカウントが出来ました!
お話を聞いてアーユルヴェーダの
体質を探っていくオンラインコンサルテーション
を30分無料で
LINEの公式アカウントの登録をして下さった
方へプレゼント致します。
2020/9/30までの限定企画です。
LINEの公式アカウントから追加をしていただいた後
・ご希望のお日にちと時間帯
・LINE電話かzoomのどちらがご希望か
・お悩み又は相談内容
のメッセージをお送りください。
皆様にオンラインでお会い出来ます日を楽しみにしております。
0コメント