平和の始まりは畑からなのかもしれない

滋賀は今日もとっても良い天候に恵まれてる、畑仕事の初日を無事に終わらせました。


私の働く滋賀の長浜市 鍛治屋町にあるpokapokaは自分達の畑を持っていて、週に1回以上はオンシーズンだとスタッフ一同で収穫、栽培を行うそうです。


今日は収穫、乾燥が仕事のメインの日。


まずは大麦を収穫します。実を指でこそぎ落としてから茎を乾燥機に入るサイズに切り分ける。


この大麦はサロンでハーブリンスと言って、ヘナで染めたりヘッドスパをした後に髪の毛と頭皮をリンスする時にこの大麦を煮出してリンスをするそうです。

お次はマロウのムラサキのお花の収穫。

このお花はお茶としてマロウブルーと言う青いお茶で馴染みがあるかもれしません。
最後はカモミールの収穫でラスト。 
静かな畑の中心で、太陽のエネルギーを背中で感じながら、もくもくと収穫をしていると余計な事を考えないで、心惑わず、心の平和を感じる時間でした。 
都会にはこの要素が本当に足りない。便利で満ち溢れているように見えて、欠落している感覚。
そして特に今、アメリカで起きている悲しい暴動など畑とか全く関係ないけれど、あのニュースを見て心に少なからず痛みやダメージを感じた時に癒す場所が都会には圧倒的に少ない。

滋賀暮らしの中で、都会でも出来る何か良いリラックステクニックを見つけたいと思います。

畑の途中でミーティングがあって、お店のそばの川のせせらぎを聞きながら各チームの植物担当の進捗を報告。


空の下で食べる昼食とミーティングは滋賀に移住した醍醐味のひとつかもしれません。

もっと沢山の畑の写真をご覧になりたい場合はビシエアーユルヴェーダのインスタグラムをフォローしてくださいませ。

明日は、自分で収穫したカモミールをサロンで加工する日になります。


LINE公式アカウントが出来ました!

お話を聞いてアーユルヴェーダの

体質を探っていくオンラインコンサルテーション

を30分無料で

LINEの公式アカウントの登録をして下さった

方へプレゼント致します。

2020/9/30までの限定企画です。

LINEの公式アカウントから追加をしていただいた後

・ご希望のお日にちと時間帯

・LINE電話かzoomのどちらがご希望か

・お悩み又は相談内容

のメッセージをお送りください。

皆様にオンラインでお会い出来ます日を楽しみにしております。 

Viciet Ayurveda

ビシエ アーユルヴェーダ viciはサンスクリット語で波  etはフランス語で&and     波のように繋がりが      生まれますように

0コメント

  • 1000 / 1000