満月仕事の下準備
明日は夏の満月ですね。
やっと梅雨があけて、月も綺麗に見えてくれると良いな。
私の働くツキエコロジーでは満月前後三日間を、満月時間と考えています。
この満月時間に摘み取りをして植物を仕込むコトを満月仕事と呼んでいます。
植物を仕込む、だなんてなんだか魔女みたいですよね。
でも摘み取ったばかりの植物を、さとうきびからとれたオーガニックエタノールに漬け込む仕事はまるで魔女そのものです。
私も、自宅の庭で植物を育てられるように今日は草むしりとレイズドベッドの設置をしました。
梅雨の後の太陽で、雑草がモリモリ元気に生えてきます。
特にクズの蔦が凄い。
鉈をふりかざして蔦を切り開く様子はまるで剣を振りかざす勇者のようだな〜とひとりごちていました。
レイズドベッドってご存知ですか?
プランターだと根っこが伸び進むスペースがなくなるけれど、レイズドベッドだと木の枠なのでそのまま土の上に置けば、地球の上にそのまま植物を植えているような感覚になるそうです。
土がない東京では、どうしてもプランター栽培になってしまっていたので存分に滋賀時間を堪能してみようと思います。
その木の枠なんですが、なんと和ダンスの引き出しの底をぶち抜いてみました。
どんな感じになったのかは今しばらくお待ちくださいませ〜 地球の上にちょこんと置かれた和ダンスの引き出しってとってもCOOLだと思ってしまいましたよ〜
自然から学んでいく私のオリジナルなアーユルヴェーダ観や、滋賀の移住生活に興味のある方はビシエアーユルヴェーダのFacebookページのフォローをお願いいたします。
畑に咲き乱れる美しい植物や、畑初心者の私の成長記録に興味のある方はビシエアーユルヴェーダのインスタグラムのフォローをお願いいたします。
LINE公式アカウントが出来ました!
お話を聞いてアーユルヴェーダの
体質を探っていくオンラインコンサルテーション
を30分無料で
LINEの公式アカウントの登録をして下さった
方へプレゼント致します。
2020/9/30までの限定企画です。
LINEの公式アカウントから追加をしていただいた後
・zoomでのコンサルテーションのご希望のお日にちと時間帯
・お悩み又は相談内容
のメッセージをお送りください。
皆様にオンラインでお会い出来ます日を楽しみにしております。
0コメント