移住生活のギャップを埋める作業

滋賀に移住してきてもうすぐ2ヶ月。

田舎の自然溢れる環境や、毎日植物に触れて、新しい美容について刺激を受ける日々の中に顔をだす

自治会の入会金問題や、ゴミの捨て方のローカルルールだったり、と都会では無い経験の連続。


しかも車の保険や税金、住民税や年金、国保..と呼吸するだけでもお金がいるのは田舎も同じ。


一気に現実に引き戻されて、夢や情熱だけでは仕事って出来ないのかな..とか、移住も慣れてきて緊張の糸が緩んで疲れが爆発!


そして満月前だったからか珍しく不安に押しつぶされそうに。 


しかも滋賀で2回会っただけなのに、気持ち悪い男性からのアプローチ?にも嫌悪感で最悪。不安だし、疲れているし、ラインが気持ち悪いしで何故か沢山泣いていました。


そんなときにオーナーやオーナーの奥様が沢山話を聞いてくださって、どうしたら私が幸せに働けて不安がなくなるか、心を砕いて話し合いました。

そこで気がついた事。


・お金ってない、から不安になる。

・なんでもすぐ買う癖をやめよう

・無いなら作るって事を実践してみよう

・足りない、ではなくてあるモノにフォーカスしてみよう

せっかく自然の豊かな田舎に居るんだもの。 


都会と同じようにスタバ買って、コンビニ寄ってなんて生活ではなくて。 

家の前の庭でハーブを育ててみたり。

プランターを買うのではなく、作ってみたり。 

できる事って沢山あるんだ!っていう発見でした。


そんなタイミングで、たまたま下北沢時代の相方くんから連絡が来て久しぶりの長電話。


移住生活の不安を励ましたり、アドバイスすることもなく坦々と聞いてくれて、とっても心が軽くなりました。


落ち込んだり、悩みごとがある人がそばにいたら

そっと話をきいてあげよう。


アドバイスなんて必要としてないんだな。

そんな気づきもありました。


お金の使い方のパラダイムもシフトしつつ、沢山の愛ある人に囲まれて、移住生活もまたひとつレベルアップしたようです。


また次の満月までにどんな日々を過ごそうかとワクワクしております。

東京は今もまだ激動の時間ですが、どうか心と身体がばらばらになりませぬよう、ゆっくり休息してくださいね。




自然から学んでいく私のオリジナルなアーユルヴェーダ観や、滋賀の移住生活に興味のある方はビシエアーユルヴェーダのFacebookページのフォローをお願いいたします。

畑に咲き乱れる美しい植物や、畑初心者の私の成長記録に興味のある方はビシエアーユルヴェーダのインスタグラムのフォローをお願いいたします。

LINE公式アカウントが出来ました!

お話を聞いてアーユルヴェーダの

体質を探っていくオンラインコンサルテーション

を30分無料で

LINEの公式アカウントの登録をして下さった

方へプレゼント致します。

2020/9/30までの限定企画です。

LINEの公式アカウントから追加をしていただいた後

・zoomでのコンサルテーションのご希望のお日にちと時間帯

・お悩み又は相談内容

のメッセージをお送りください。

皆様にオンラインでお会い出来ます日を楽しみにしております。 

Viciet Ayurveda

ビシエ アーユルヴェーダ viciはサンスクリット語で波  etはフランス語で&and     波のように繋がりが      生まれますように

0コメント

  • 1000 / 1000